フク専用ギアパワー
[txtul text=”ギアの中でフクにのみ基本ギアパワー(メインギアパワー)として付きます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
追加ギアパワー(サブギアパワー)として付くことはなく、フクのみなのでメインに1つまでしか積むことができません。
[capbox
title=”フク専用ギアパワー”
bdcolor=#778284]
[/capbox]
イカニンジャの効果
効果 | |
---|---|
![]() |
地面をイカダッシュした時にインクが飛び散らなくなるが、移動速度が少しダウンします。 |
[txtul text=”イカダッシュでの移動の際に、飛沫を上げなくなるので相手から場所を確認しづらくします。潜伏からのキルが比較的狙いやすくもなります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
そのかわり、イカダッシュ速度が低下してしまうデメリットもあります。
完全に移動の痕跡を消せるわけではなく、インクの凹みや移動音で場所がばれてしまうこともあります。
また、ダメージを受けると潜伏時にあぶくを出すので場所がばれてしまいます。
ジェットパックなどと対面した時に、爆風ダメージを受けてしまうと移動速度が遅くなり、逃げるのが困難になります。
壁などを登るときは飛沫を上げてしまいます。
[txtul text=”移動の低下率はブキの分類によって、減速率が少し変わってきます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ブキ – 軽量 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブキ – 中量 |
軽量・重量以外のブキ |
ブキ – 重量 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
イカダッシュ速度アップとイカニンジャの関係
0 | 3(0.1) | 6(0.2) | 9(0.3) | 10(1.0) | 20(2.0) | 47(2.9) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
軽量 | 1.814 | 1.841 | 1.866 | 1.89 | 1.898 | 1.967 | 2.07 |
中量 | 1.728 | 1.761 | 1.793 | 1.823 | 1.833 | 1.919 | 2.057 |
重量 | 1.555 | 1.602 | 1.646 | 1.688 | 1.702 | 1.822 | 2.017 |

リベンジの効果
効果 | |
---|---|
![]() |
復活したとき、直前に自分を倒した相手の位置が遠くから見えるようになります。 |
[txtul text=”自分を倒した相手にサーマル効果を付与します。サーマル状態の相手を自分が倒すと復活ペナルティの効果を与えることができます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
効果時間は自分が倒されてから30秒間です。
サーマルの効果も味方には付与されないので、できることなら自分で倒して復活ペナルティの効果を一方的に相手に与えていきたいです。
攻守の入れ替わりが比較的多い、ガチヤグラやガチホコで使うとわりと安定して復活ペナルティの効果を相手に与えやすいです。
デスすることで効果が発動し、30秒の間に倒された相手をキルする必要があるため、ある程度キルが取りやすいブキに積むのがおすすめです。
[txtul text=”わざわざ積む必要があるのか、やや疑問のあるところではありますがイカニンジャやローラー、ブラスターが多い環境であれば、かなり有効です。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
サーマルインクの効果
効果 | |
---|---|
![]() |
メインウェポンの弾を直接当てた相手が、しばらくの間、遠くから見えるようになります。 |
[txtul text=”メインでの攻撃を与えた相手を12秒間サマール効果を与えます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
サーマル効果が付与されると、相手の位置が白くぼんやりと確認することができます。
壁裏などの障害物ごしでも確認することができますが、相手が潜伏した状態だと見えなくなります。イカダッシュ中やジャンプ、ヒト状態であれば確認できます。この効果は自分だけが確認できます。
ブラスターとは相性が悪く、ブラスターは直撃が必要となります。
[txtul text=”射程の長いブキと比較的相性がよく、ジェットスイーパーやオーバーフロッシャーに採用されることが多いです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ある程度距離を取らないとサーマルの効果が安定しないことと、ある程度撃ち合いに慣れてしまうと壁裏に相手がいても予測して追撃が狙えてしまうこともあるため優先度はそれほど高くはありません。
復活ペナルティアップの効果
効果 | |
---|---|
![]() |
自プレイヤーと倒した相手のスペシャル減少量と復活時間が増えます。 |
[txtul text=”倒した相手のスペシャル減少量を15%、復活時間を45F(0.75秒)増加させることができます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
また、相手が装備している復活時間短縮をギアの効果を85%、スペシャル減少量ダウンギアの効果を30%打ち消します。
アシストキルでは、この効果は発動しないため直接のキルが必要になります。
逆に自分がやられてしまうとスペシャル減少量が22.5%、復活時間が70F(約1.16秒)増加してしまいます。
お互い復活ペナルティアップを付けている場合は効果が重複します。
一方的にキルを取り続けることができれば、相手を人数不利の時間が長くなり、スペシャルゲージも減少しているため打開を遅らせることが狙えます。
とはいえ、自分がデスすることはもちろん、相打ちでもデメリットとなるため単純なキル数を意識した立ち回りよりも、ルールに沿った動きでカウントを進めるためのキルが重要になります。
相手が使用 | 自分が使用 | |
---|---|---|
復活時間 | 1.814 | 1.841 |
スペシャル減少量 | 1.728 | 1.761 |
復活時間短縮、スペシャル減少量ダウンを積んでいた場合の効果は以下を参考に。
追加ギアパワー倍化の効果
効果 | |
---|---|
![]() |
このギアについている追加ギアパワーを1つで2つ分の効果にします。※フェス限定 |
[txtul text=”フェス期間中に配布されるフェスT専用の基本ギアパワーです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
フェス中はフェスT固定となるため、フク専用ギアはフェスでは追加ギアパワー倍化しか使うことができません。
追加ギアパワー(サブギアパワー)が付いていない状態では効果が無いです。
ギアパワーの関連おすすめ記事
[capbox
title=’お読みください’
titlecolor=#fff0f4
titlesize=15
titlepos=left
titleicon=’icon-game-pad’
titlebold=true
titleitalic=true
titlepattern=3
bdsize=5
bdstyle=4
bdcolor=’#e57b8f’
bgcolor=’rgba(229,143,123,0.1)’
captioncolor=”
captionsize=”
id=’my-capbox’
class=’my-capbox’
style=’margin-bottom:50px;’
]
○ 通常ギアパワー
- インク効率アップ(メイン)
- インク効率アップ(サブ)
- インク回復力アップ
- ヒト移動速度アップ
- イカダッシュ速度アップ
- スペシャル増加量アップ
- スペシャル減少量ダウン
- スペシャル性能アップ
- 復活時間短縮
- スーパージャンプ時間短縮
- サブ性能アップ
- 相手インク影響軽減
- 爆風ダメージ軽減
- マーキング時間短縮
○ アタマ専用ギアパワー
○ フク専用ギアパワー
○ クツ専用ギアパワー
[/capbox]