クツ専用ギアパワー
[txtul text=”ギアの中でクツにのみ基本ギアパワー(メインギアパワー)として付きます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
追加ギアパワー(サブギアパワー)として付くことはなく、クツのみなのでメインに1つまでしか積むことができません。
[capbox
title=”クツ専用ギアパワー”
bdcolor=#778284]
[/capbox]
ステルスジャンプ
効果 | |
---|---|
![]() |
スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、はなれた場所から見えなくなります。 |
[txtul text=”試し打ちで約1.5本ぶんほど相手から距離が離れるとスーパージャンプのマーカーが見えなくなります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
そのため、比較的安全にスーパージャンプをすることができるようになります。
とくに復帰後からのスーパージャンプは前線への復帰が早くなるためリカバリーがしやすくなります。
スーパージャンプそのものは、大きな時間短縮になるので強力な行動ではありますが着地狩りのリスクもあります。このリスクを軽減できるので試合に影響を与えやすくもなります。
安全なところに飛んだつもりでも、射程の長いチャージャーの範囲に入ってしまっている場合がありますが、ある程度安全に飛ぶことはできます。
マークは見えなくてもスーパージャンプの飛沫で場所を捉えられることもあるため警戒は必要です。
[txtul text=”素早く復帰するという狙いであれば、カムバックや復活時間短縮を合わせて積むのもおすすめです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
対物攻撃力アップ
効果 | |
---|---|
![]() |
プレイヤー以外の物体に対して攻撃したときのダメージを増やします。 |
[txtul text=”プレイヤー以外のダメージを与えられるオブジェクトに対するダメージが増加します。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
シェルターのパージにはダメージが増加しません。
ガチホコではガチバリアを素早く破壊したり、ガチエリアではバブルランチャーが厄介になるので割り合いに打ち勝てるので強みがあります。
バブルランチャー持ちのブキを使う場合も自分で割りやすくなるため積んでおきたいです。
また、中衛や後衛のポジションで盤面を管理するブキで連射力がそこそこあるブキとの相性もいいです。
[txtul text=”オブジェクトに対して対物攻撃力アップの倍率に違いがあります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
対象 | 倍率 |
---|---|
ナイスダマ | 1.05 |
ガチホコバリア | 1.1 |
インクレール | 1.15 |
スポンジ | 1.25 |
スプラッシュシールド | 1.25 |
イカスフィア | 1.3 |
バブルランチャー | 1.3 |
インクアーマー | 1.3 |
スプリンクラー | 10 |
ジャンプビーコン | 10 |
インクアーマーが多い環境であれば、メイン1発が29ダメージ以下のブキにつけることでアーマーをはぎやすくすることが出来るので対策の候補に上がります
受け身術
効果 | |
---|---|
![]() |
スーパージャンプ着地時にスティックをたおしておくと着地と同時に前転します。 |
[txtul text=”スーパージャンプの着地時に右スティックを倒した方向に受け身をとります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ステルスジャンプとは違い、マーカーは表示されますが、受け身で着地地点をずらせるので着地狩りを回避したり迎撃したりすることができます。
ジェットパックの終了後の着地にも受け身を取ることができます。
スーパーチャクチでは使用できません。
[txtul text=”また、受け身が発動すると約3秒間の間、移動系のギアパワーが付与されます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
- イカダッシュ速度アップが30(3.0)上昇
- ヒト移動速度アップが30(3.0)上昇
- 相手インク影響軽減が30(3.0)上昇
ジェットパックを主軸にするのであれば積むのもありかなと思います。
着地狩りを対策するのと、ジェットパック終わりから次の攻撃に転じやすいのが魅力です。
ギアパワーの関連おすすめ記事
[capbox
title=’お読みください’
titlecolor=#fff0f4
titlesize=15
titlepos=left
titleicon=’icon-game-pad’
titlebold=true
titleitalic=true
titlepattern=3
bdsize=5
bdstyle=4
bdcolor=’#e57b8f’
bgcolor=’rgba(229,143,123,0.1)’
captioncolor=”
captionsize=”
id=’my-capbox’
class=’my-capbox’
style=’margin-bottom:50px;’
]
○ 通常ギアパワー
- インク効率アップ(メイン)
- インク効率アップ(サブ)
- インク回復力アップ
- ヒト移動速度アップ
- イカダッシュ速度アップ
- スペシャル増加量アップ
- スペシャル減少量ダウン
- スペシャル性能アップ
- 復活時間短縮
- スーパージャンプ時間短縮
- サブ性能アップ
- 相手インク影響軽減
- 爆風ダメージ軽減
- マーキング時間短縮
○ アタマ専用ギアパワー
○ フク専用ギアパワー
○ クツ専用ギアパワー
[/capbox]