アタマ専用ギアパワー
[txtul text=”ギアの中でアタマにのみ基本ギアパワー(メインギアパワー)として付きます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
追加ギアパワー(サブギアパワー)として付くことはなく、アタマのみなのでメインに1つまでしか積むことができません。
[capbox
title=”アタマ専用ギアパワー”
bdcolor=#778284]
[/capbox]
スタートダッシュの効果
効果 | |
---|---|
![]() |
対戦開始から30カウントの間移動に関する効果がかなりアップします。 |
[txtul text=”バトル開始から30秒の間、移動に対しての効果が基本ギアパワー(メインギア)3つぶん上昇します。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
- イカダッシュ速度アップが30(3.0)上昇
- ヒト移動速度アップが30(3.0)上昇
- 相手インク影響軽減が30(3.0)上昇
また、効果時間中に相手を倒したり、アシストキルを取ると効果時間が7.5秒間づつ延長されます。
キルやアシストキルを取り続けることができれば、効果がずっと続くロマンを秘めています。
開幕での速攻にアドバンテージがあるため、ホコやヤグラで強襲を仕掛けることが狙えます。
まずは30秒間の間にいかにして結果を出すかがカギとなるため、少し強引な攻めも狙いたくなりがちなので、復活時間短縮と相性がいいです。
[txtul text=”キルを取りやすい前衛系のブキや、アシストが取りやすいブキがおすすめです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
アシストを狙うという意味では、ポイントセンサーも有効です。
ラストスパートの効果
効果 | |
---|---|
![]() |
対戦終了の30カウント前からインク効率とインク回復速度がかなりアップします。 |
[txtul text=”効果が発動するとインク系のギアパワーが0.8(24)ぶん上昇します。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ナワバリバトルではラスト30秒を切ると効果を発動します。
ガチマッチではラスト30秒を切るか、相手のカウントが残り30カウント以下で常時効果が発動し、延長中も継続します。
- インク効率アップ(メイン)0.8(24)上昇
- インク効率アップ(サブ)0.8(24)上昇
- インク回復力アップ0.8(24)上昇
[txtul text=”ナワバリバトルではラスト30秒で勝敗が決ることが多く、インク系のギアパワーが上昇するので塗り合いが有利になります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ガチマッチでは発動の条件がやや厳しいもののラスト30秒から延長は発動できるのでギリギリでの負け筋を潰すことが狙えます。
時間が少なくなり始めると、相手の結束力が上がることが多いため余裕を持って迎え撃つことができます。
ただし、効果発動を狙うあまりに、あえて相手に30カウントまで取らせるというのは疑問があります。
カムバック
効果 | |
---|---|
![]() |
プレイヤーがやられて復帰後、しばらくの間、一部の能力がかなりアップします。 |
[txtul text=”敵に倒されたから復帰後から20秒間、さまざまな能力が基本ギアパワー(メインをギアパワー)1つぶん強化されます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
落下や水没では効果が発動しません。
- インク効率アップ(メイン)1.0(10)上昇
- インク効率アップ(サブ)1.0(10)上昇
- インク回復力アップ1.0(10)上昇
- ヒト移動速度アップ1.0(10)上昇
- イカダッシュ速度アップ1.0(10)上昇
- スペシャル増加量アップ1.0(10)上昇
デスすること前提の効果ではありますが、効果そのものは強力であるため前線で戦うブキや、ヤグラに積極的に乗り継いだり、ホコを積極的に持つ場合にも効果的です。
[txtul text=”デス前提となるため、復活時間短縮やステルスジャンプ、スーパージャンプ時間短縮との相性がいいです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
逆境強化
効果 | |
---|---|
![]() |
自チームの人数が相手チームより少ない場合、少しずつスペシャルゲージが増えます。 |
[txtul text=”自分が生き残ることで、ギアパワーの効果の恩恵を受けるため自分の生存率の高さが重要になります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
自分のデス数が多い立ち回りの場合では相性が悪いです。
おおよその目安としては味方1人のデス状態中に毎秒2Pほどスペシャルゲージが増加していきます。
復活時間短縮を積んでいない味方であれば復帰まで約8秒あるため16P前後のスペシャルポイントを得ることができます。
スペシャル増加量アップは塗りに対しての効果に対して、逆境強化は塗らずしてスペシャルポイントをためることができます。
ガチマッチでは劣勢時に自動でスペシャルゲージが増加するので逆境強化の合わさるとかなり早く溜まっていきます。
[txtul text=”後衛で塗りに回りたくないブキに積むのがおすすめです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
リッター4Kやハイドラントは生存率が高ければ、スペシャル増加量アップを使うよりも回転率を上げられる可能性があります。
ギアパワーの関連おすすめ記事
[capbox
title=’お読みください’
titlecolor=#fff0f4
titlesize=15
titlepos=left
titleicon=’icon-game-pad’
titlebold=true
titleitalic=true
titlepattern=3
bdsize=5
bdstyle=4
bdcolor=’#e57b8f’
bgcolor=’rgba(229,143,123,0.1)’
captioncolor=”
captionsize=”
id=’my-capbox’
class=’my-capbox’
style=’margin-bottom:50px;’
]
○ 通常ギアパワー
- インク効率アップ(メイン)
- インク効率アップ(サブ)
- インク回復力アップ
- ヒト移動速度アップ
- イカダッシュ速度アップ
- スペシャル増加量アップ
- スペシャル減少量ダウン
- スペシャル性能アップ
- 復活時間短縮
- スーパージャンプ時間短縮
- サブ性能アップ
- 相手インク影響軽減
- 爆風ダメージ軽減
- マーキング時間短縮
○ アタマ専用ギアパワー
○ フク専用ギアパワー
○ クツ専用ギアパワー
[/capbox]