トーピードの性能
- 索敵範囲に敵が入ると空中で少し留まり、追尾する
- 直撃なら60ダメージで着弾すると周囲にインクを撒き散らす
- すでに投げたトーピードが起爆するまでは次のトーピードを投げられない
- 投げずに転がして使うことも出来る
- 約60%のインクを消費する
Rボタンを押して離すことで投げることができます。索敵範囲に敵がいると空中に少し留まり、魚型に変形し追尾します
直撃すると60ダメージで、着弾すると周囲に18ダメージのインクを撒き散らします。足元のインクダメージや散弾に当たるなどするとトーピード1発で敵を倒せることもあります。
トーピードが起爆するまでは次のトーピードが投げられません。
追尾状態のトーピードはマルチミサイルのようなマーカーが床に表示され、追尾中のトーピードに敵の攻撃が当たらると破壊され、爆発が発生しません。
索敵範囲に敵がいない状態だったり、トーピードを壁にぶつけたり、床に転がして投げると空中に留まることなく転がっていきます。
確殺範囲が狭く、近爆風ダメージは60で遠距離爆風ダメージは35です。
素早く投げることはできるため、インク消費は重たいですがメインと合わせて使えば確定数を減らすことが狙えます。
サブ性能アップの効果
トーピードの使い方
A帯を抜け出すコツ
ロボットボムと少し似ていますが、投げることで索敵することができます。
撃ち落とされる可能性もありますが、おおよその敵の位置は確認できます。
撃ち落とされると、足元と空中に留まり変形した地点にしか塗りが発生しません。
トーピードが撃ち落とされてしまうということは、デメリットばかりでもなくメリットもあります。
連射力が強い、シューターやマニューバー相手には簡単に壊されてしまい、位置がある程度ばれていても機動力で補うことができてしまいます。
インクを大きく消耗してしまいますが、少しだけ視線を奪ったり、移動のテンポを落とすことは狙えます。
一方で、ローラーやブラスターは連射力が低いためトーピードに索敵されるだけで厄介になります。
とくにローラーに対しては、投げ得なところがあります。
索敵で位置がばれても調子が悪く、打ち壊しても場所がばれてテンポを落とすことが狙えます。
チャージャーやスピナー系に対しては、せっかくためたチャージを敵や盤面へインクを向けることを難しくさせることができます。
また、視線を奪えるため陽動に使ってメインで詰めるといった連携が狙えます。床に転がして使えば即効性のあるボムとしても使えます。
相手の後方にトーピードを投げて、メインとの挟み撃ちも狙えます。
相手の視線を奪うことと、追尾能力があることから、味方の撃ち合いのフォローでトーピードを投げ込めば、相手にとってはやっかいになります。
おすすめ練習
トーピードが使えるブキ
ブキ | スペシャル | |
---|---|---|
![]() |
おちばシューター | バブルランチャー |
![]() |
スパッタリークリア | スーパーチャクチ |
![]() |
ラピッドブラスターベッチュー | イカスフィア |
![]() |
スパイガジェットベッチュー | インクアーマー |
他のサブウェポン
お読みください