L3リールガンDの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=47
ratetext=’3.1′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=20
ratetext=’29’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’連射力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=93
ratetext=’4F’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | クイックボム |
---|---|
スペシャル | ジェットパック |
SP必要P | 180p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 23 |
---|---|
値段 | 12500 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
L3リールガンDの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
1トリガーで3発弾が飛ぶ特性があります。射程もそこそこ長く、射撃の精度がいいです。
メインのインク効率がよく、ヒト移動速度も早く塗り性能も高いです。
スペシャルの回転率も高く、性能自体はかなり優れたブキです。
サブはクイックボムで火力と機動力を補うことができ、メインのインク効率がいいので比較的使いやすいです。
スペシャルはジェットパックなので前線の押し上げや高所からの攻撃が狙えます。
平面での撃ち合いに強いメインに対して、苦手な部分を補うサブスペがあります。
- 塗り性能が高い
- 射程が長めで射撃精度が高い
- メインの火力を補うサブスペ
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
火力がやや低く2トリガー(4発)を当てていく必要があります。
射撃後に硬直時間があるため敵を倒す速度が遅いです。
この硬直があるため、硬直を考慮したうえでの撃ち合う必要があります。
通常の立ち撃ちの精度がかなり高いぶん、しっかりと狙えないと弾を当てるのは難しいです。
火力や射程の長い相手にも対応できるサブスペがありますがメイン、サブ、スペシャルがそれぞれ違う弾速のエイムが必要になるため慣れないと、どれも中途半端な結果になってしまことになります。
- 火力が低い
- 射撃後に硬直がある
- エイムの精度がもろに出る
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
メインの性能はL3リールガンと同じ。[txtul text=”1トリガーで3点バーストする性能を持つ中射程シューター。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
1発29ダメージなので2確の性能ではあるものの、弾ブレが少なくジャンプ撃ちでも狙ったところに当てやすいです。
2確で射撃後に硬直時間があるため敵を倒す速度は遅いです。
見た目も似ているH3リールガンと比較すると、L3リールガンは硬直時間はゆるいぶん攻撃力と射程が抑えられています。
H3リールガンのほうが優れているようにも見えますが、H3リールガンで1確を外してしまい2確以上の手数をかけてしまうとなるとL3リールガンのほうがキルタイムが速いことになります。
リールガンは初弾か3発目を外してしまうことが多いため、最初から2確で倒す前提の動きであればL3リールガンのほうが安定します。
また、L3リールガンは塗り性能も高く、小気味よく射撃していくことで素早く塗り拡げることが出来ます。
[txtul text=”ヒト移動速度も速く、射撃の難しさがあるぶん攻撃力以外の性能は高いです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
サブがクイックボムなので、平面的な戦闘以外にも立ち回ることができるようになりました。追撃や牽制にと便利に使うことが出来ます。
スペシャルはジェットパックなので射程が届かない位置の敵や高台に攻撃を仕掛けていくことができます。
[txtul text=”メインの使い方が難しいですが、塗り能力の高さとL3リールガンDはL3リールガンよりも立体的な動きを絡めて使えるブキです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
L3リールガンDの主な立ち回り
主に前衛よりの中衛のポジションで塗りや味方のサポートをしていく立ち回りがおすすめです。
塗り性能が高いため盤面を整えやすく、1トリガーの連写感覚もつかみやすくなるため積極的に塗っていきたいです。
射撃後に硬直があるため、敵陣やインクの中に飛び込むにはリスクがあります。足元が確保できるている位置から射撃するのが無難です。
2トリガー確の性能で敵を倒す速度が遅いため、正面からの撃ち合いは避けて、側面や背後からの攻撃を狙っていきたいです。
射程がそこそこ長いので自分よりも射程が短い相手は確実にキルを狙う動きもおすすめです。
しかし注意したいのはスプラマニューバーなどを相手にする際は射程が誤差になりやすく、スライドを的確に予測して撃つ必要があるため難易度が高いです。
サブのクイックボムで対応することもできるので使い分けていきたいです。
1トリガーは当てられても次の1発を当てるのが難しいため、味方の撃ち合いへサポートにいったりと手負いの相手に対しては強くでるのが効果的です。
敵を倒す速度が遅く、複数を相手にするには厳しさがあるため、基本的には味方と動いていきたいです。
サブがクイックボムなので追撃や足元を奪ってからメインで狙うなど、攻撃のバリエーションが増えます。
先にクイックボムを当ててからのメインとした場合は、相手を狙いやすくなり、メインからクイックボムであれば撃ち逃しを減らすことができます。
どちらにせよキルタイムは速くないので複数の敵を相手にしないのが無難です。
爆風ダメージは遠くても25ダメージ入るので、クイックボムがカスあたりでもメインの1トリガーで倒すことができます。
スペシャルはジェットパックなので、前線の押し込みで圧力をしかけることができます。スペシャルはの回転率が高いので積極的に使えます。
L3リールガンよりも立体的に動け、攻めっ気の強い構成なので塗りに攻撃と状況に応じて使い分けることができます。
射撃の難しさがあるため、ここぞというときはエイム力も重要になりますが、塗りと味方との連携が大事なブキです。
自分よりも射程の短いブキ |
---|
|
自分よりもキルタイムが遅いブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 射程は全体的に見ると長めなブキです。 射程の有利がある相手とは正面からの撃ち合いが狙えますが、スプラシューターくらいの射程の対面は微差になりやすく、スライドがあるマニューバーは距離を詰められやすくエイムもずらされやすいので注意が必要です。 カサ相手は弾を受けられてしまうので露骨に苦手なブキになります。 メインのインク効率がいいので射程を活かして手数で敵を後ろに下げていくのも効果的です。 射程の長い相手は正面からの撃ち合いは不利なので、背後や側面を狙ったり味方と詰めるのが理想的です。 |
L3リールガンDのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’クイックボム特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(サブ)’
row2=’サブ性能アップ’
row3=’イカダッシュ速度アップ’
row4=’クイックボムを積極的に使う立ち回りにおすすめ’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3305′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’機動力特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカダッシュ速度アップ’
row2=’ヒト移動速度アップ’
row3=’メイン性能アップ’
row4=’機動力を強化することでより素早く前の塗りを作ることが狙えます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3376′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’メイン性能アップ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’メイン性能アップ’
row2=’スペシャル性能アップ’
row3=’イカダッシュ速度アップ’
row4=’疑似1確にすることができ、特別な理由がなければメイン性能アップを必須レベルです’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/5009′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
L3リールガンDの関連記事




