14式竹筒銃・乙の性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=65
ratetext=’4.3′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=48
ratetext=’85’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’チャージ時間’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=65
ratetext=’15F?(0.25秒)’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | ポイズンミスト |
---|---|
スペシャル | クイックボムピッチャー |
SP必要P | 160p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 21 |
---|---|
値段 | 10500 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
14式竹筒銃・乙の特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
フルチャージの時間がかなり速く、ノーチャージでも射程は変わらないチャージャー。
チャージ中でも体が光ることはなく、チャージャーともシューターとも違う特性を持っています。
射程もそこそこ長いので連射の圧を押し付けることも狙えます。
チャージャーかつ長射程で唯一の軽量級ということもあり移動が軽いです。
サブはポイズンミストなので苦手な長射程を牽制していくことができます。
スペシャルはクイックボムピッチャーなのでメインと合わせたコンボやメインの苦手なところを補うことが狙えます。
- フルチャージがかなり早い
- ノーチャージでも射程が変わらない
- メインを活かしやすいサブスペの構成
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
チャージャーではあるもののチャージキープはできません。
貫通性能もなく、フルチャージで1確のダメージもありません。
連射力はチャージャーの中では速いですが接近されてしまうとキルタイムの差が出てしまうため厳しくなります。
ブキの性能が独特なため立ち回りや扱いが難しいブキです。
- 貫通性能がない
- チャージキープができない
- フルチャージでも1確で倒せない
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
メインの性能は14式竹筒銃・甲と同じ。[txtul text=”フルチャージ時間がかなり速く、ノーチャージでも射程が変わらない性能を持つチャージャー。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
チャージ中にブキが光らず、スコープがないのにチャージキープが使えないという感じから、ややシューターに近い感覚で使うこともできます。
チャージャーらしいところが削られているものの、射程は長く、速いとはいえチャージも必要になります。
フルチャージだと85ダメージで、ノーチャージでは30ダメージなので、2確の性能となります。
チャージャーは使えないけど14式竹筒銃は使えるといった方もいたり、逆にチャージャー使いだけど竹は苦手といった感じで、異色の性能を持ったブキです。
[txtul text=”塗り性能が悪いように感じますが、フルチャージが速く、フルチャージで連続して射撃することで、サクサクと塗ることができます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ノーチャージでは、スカスカの塗りになりますが、先端は塗れるため、遠くを素早く塗るには便利です。
射程の長さを活かして、相手に気づかれる前に倒したり、フルチャージの速さで牽制していくことができます。
射程を目一杯に活用してフルチャージを撃つと、2発目の前に後ろに下がられることが多いため、少し前に出て撃つのがおすすめです。
サブはポイズンミストなので、邪魔な敵をどかしたり、遠くから敵の進路を塞いだりと使い勝手がいいです。
スペシャルはクイックボムピッチャーです。瞬間的な塗りと爆発力で遠近どちらにも圧をかけることができます。
[txtul text=”的確に2発当てていくのが難しいですが、個性的なブキの性能があるため、手に馴染むと唯一無二のブキになります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
14式竹筒銃・乙の主な立ち回り
塗り性能と射程を活かして前線を維持していく立ち回りがおすすめです。
チャージが速く、射程が長いため近距離戦も遠距離戦もこなすことができるため前に後ろにと状況を見て動いていきたいです。
1撃で倒せる性能ではないため、先に敵を見つけて射程の有利で一方的に倒すのが理想ですが、ガンガン前に出ていくにはエイム力も必要になります。
安定した立ち回りとしては、まずは塗りで盤面を作っていきたいです。
見た目に少し、忙しく見えますが射程も長いためサクサクと塗っていくことができます。
無闇に突っ込んできた相手には射程で打ち勝つことが狙えます。
味方の撃ち合いのサポートにいくことでフルチャージ1発で倒すこともできるので味方のサポートに周るのも効果的です。
塗りで盤面が整うと、相手が無理に突っ込んでくる可能性が少し上がるためインクダメージを受けていることもあります。
どちらかというと、2発目を当てるのが難しいので、フルチャージ1発で倒せる状況を作っていくのが理想的です。
味方から相手がダメージ受けていたり、相手がインクを踏んでいたり、爆風ダメージを受けていたりする状況では射程の長さとフルチャージの速さの強みを活かしていくことが出来ます。
フルチャージ等の塗りは無防備になりやすく、射撃音でも場所が伝わりやすいため、最前線で塗ると的にされやすくなります。
なので、少し引いた位置から射程を活かして塗っていきたいです。
サブがポイズンミストなので接近戦に持ち込まれる前に投げることで自分の射程に持っていきやすくなります。自分よりも射程が長い相手に対してもポイズンミストを投げることで近寄らせないようにすることができます。
スペシャルはのクイックボムピッチャーはメインよりも長い相手に投げつけたり、メインでは届かない壁裏への曲射などに使っていくのがおすすめです。
味方のスペシャルと合わせたり、相手の後方に投げて爆風ダメージと塗りで足場を奪い、メインで倒すといったコンボも狙えます。
個性的なブキなので使いこなすのは練習が必要になりますが、チャージャーのエイム練習にも重宝するので、試し打ちで一度使ってみるのをおすすめします。
自分よりも射程の長いブキ |
---|
|
自分よりもキルタイムが遅いブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 射程は全体的にかなり長い部類のブキです。 キルタイムを補うのであれば、メイン性能アップを積んで疑似1確にしてフルチャージを99.9前後にすることでおおよそ1確で倒すことができます。 メイン性能アップを積むと他のギアパワーを積む余裕がなくなるので塗りや牽制でのサポートは難しく立ち回りは極めてキルよりに動く必要があります。 または単純にダメージを受けている敵を狙いに味方と動くことでも補うことができます。 射程の有利が取れるので基本的にはこれを押し付けていいくのが理想的です。当てさえすればといった意識になりますが接近戦はキルタイムの差が出てしまうため不利になります。 自分よりも長い射程相手は露骨に苦手になります。 敵の射程を意識しつつ、意識の外から奇襲を仕掛けるか他の敵を先に排除していくのが無難です。 |
14式竹筒銃・乙のおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’メインインク効率特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(メイン)’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’スーパージャンプ時間短縮’
row4=’メインの射撃回数を増やすことで牽制や塗りにも割くことが狙えます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3288′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’機動力特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカダッシュ速度アップ’
row2=’相手インク影響軽減’
row3=’ヒト移動速度アップ’
row4=’機動力を強化することで撃ち合いを有利に仕掛けることができます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3376′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’メイン性能アップ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’メイン性能アップ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’スペシャル減少量ダウン’
row4=’攻撃力を上げて疑似1確にすることができます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/5436′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
14式竹筒銃・乙の関連記事




