スクイックリンγの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=58
ratetext=’3.8′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=78
ratetext=’140′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’チャージ時間’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=35
ratetext=’45F(0.75秒)’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | キューバンボム |
---|---|
スペシャル | ジェットパック |
SP必要P | 180p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 24 |
---|---|
値段 | 14100 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
スクイックリンγの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
チャージャー系で見るとチャージ時間が短く、空中でもチャージ時間がかわらないのでジャンプをしながら溜めたり、ジャンプ撃ちをからめた撃ち合いが狙えます。
サブがキューバンボムなので塗りと牽制ができるので機動を補助することができます。
スペシャルはジェットパックなので前線を押し上げたり、上空から射程の圧をかけることが狙えます。
前に出てキルを狙えるチャージャーとして動くことができます。
- チャージ時間が短い
- 前に出やすいサブスペ
- 空中でもチャージ速度が遅くならない
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
チャージャーとしては射程が短く、チャージ時間に対しての塗り効率も低いです。
そのためわりと相手の中射程と対面することが多く、塗り効率も悪いため外してしまうと劣悪な状況になりやすくなります。
射程の短さ、ジャンプでのチャージ速度が早いなどの特徴があるため他のチャージャーとは少し違う立ち回りが要求されてしまい、高台から狙って倒すという動きが中心であれば、結局スプラチャージャーなどのブキが優れています。
- チャージャーとして射程が短い
- チャージ時間に対して塗りが少ない
- 立ち回りによっては、ほかのブキで代替できる
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
[txtul text=”スプラチャージャーよりもチャージ時間が短く、射程が短いチャージャー。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
チャージ時間がスプラチャージャーよりも約15F(0.25秒)速いというのが微差に感じますが、この差で動きが軽く前に出ていくことが狙えます。
一方で速さと引き換えにスプラチャージャーと比べると射程が約1.4ほど短くなっています。
これは塗りでも影響があります。単純に割って1Fでの塗り面積を比較するとスプラチャージャーのほうが1.4倍多く塗ることができます。これはチャージャーの中でも劣った性能です。
そのためフルチャージの射撃を外すと時間のロスや塗りの差が悪く影響してしまいます。そういった意味では一発の重みはリッター4Kよりも大きいです。
デメリットばかりが目立つように見えますが、的確に打ち取ればチャージの速さが大きな強みになります。
[txtul text=”ジャンプ中のチャージも速いので、ぴょんぴょんと飛び回りながら撃ち抜くことができます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]この動きができるのはスクイックリンだけです。
サブはキューバンボムで牽制や塗りが強く、苦手な壁裏などへの攻撃手段があるので使い勝手がいいです。
スペシャルはジェットパックなので射程が長くなり、上空からの攻撃を仕掛けることができるので前めで動くのに使いやすいです。
キューバンボムは直接キルを狙うのがやや難しく、ジェットパックは射程の長い編成では撃ち落とされやすいので、結局はメインでのキルが重要になります。
[txtul text=”キルかデスかといった意気込みで、しっかりと敵を撃ち抜いていきたいです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
スクイックリンγの主な立ち回り
主に前衛よりの中衛のポジションでキルを狙った立ち回りがおすすめです。
チャージ時間が短いため、素早く相手を倒していくことができます。
射程がチャージャーとしては短いですが、相対的に見ると長めなので自分が最前線に行くというよりも射程が活かせる場所や有利な位置から敵を狙っていきたいです。
射程を活かして最前線にいる味方のサポートに周るのも効果的です。
塗りでの効率が悪いため、安定してキルを取っていく必要があります。
塗る場合はノーチャージで塗っていきたいですが、敵に見つかってしまうと急に詰められてしまいます。
塗るのであれば敵がいない状況で塗っていきたいところがあり、塗りでの索敵が難しいです。相手に姿を大きくさらしてしまうと的にされてしまうため押し込まれてしまうと塗り替えすのが難しくなってきます。
つまるところ押し込まれる前に、キルを取っていかなければならいという宿命があります。
安全な位置を取りたいがあまりに後ろに下がりすぎるとブキの強みを出すことができません。
キルを取るか、デスするかといった刹那的な立ち回りにもなってくるため、単純に使い手の力量が出てきます。
キューバンボムとジェットパックはそれぞれ強力なものなので場合によってはメインよりサブスペ重視で動いても立ち回れることもありますが、メインでキルが取れないのなら別ブキのほうが影響力の高い動きが狙えるとは思います。
とにかくキルを優先した立ち回りで、速いチャージとジャンプ中にもチャージできる個性を活かして人数有利を作っていきたいです。
自分よりも射程の長いブキ |
---|
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 射程は全体的に見ると長い部類のブキです。 射程の有利を押し付けることが狙えますが、チャージ中は光をはっして射線も相手に見えるのである程度対応されてしまうこともあり確実に当てるエイムが必要になります。 外してしまうと距離を詰められやすくなります。 接近戦はジャンプ撃ちの速さがありますが得意というわけでもありません。 射程の長いブキに対しては不利があり、敵の意識の外から狙ったり味方との連携やそれ以外の敵から処理していくのが無難です。 |
スクイックリンγのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’キューバンボム特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(サブ)’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’サブ性能アップ’
row4=’キューバンボムを投げやすくすることでサポートやリスク回避が狙えます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3305′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’機動力特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’ヒト移動速度アップ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’相手インク影響軽減’
row4=’チャージキープや移動撃ちを活用しての撃ち合いが強化されます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3324′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’スペシャル特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’スペシャル増加量アップ’
row2=’スペシャル性能アップ’
row3=’イカダッシュ速度アップ’
row4=’ジェットパックの回転数と爆風範囲を広げ上空からキルが狙えます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3399′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
スクイックリンγの関連記事



