ロングブラスターネクロの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=44
ratetext=’2.9(3.5)’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃’
titlesize=14
rate=69
ratetext=’125(70-50)’
ratebarcolor=#FFBF49
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’連射力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=16
ratetext=’60F’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | クイックボム |
---|---|
スペシャル | マルチミサイル |
SP必要Pt | 180p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 23 |
---|---|
値段 | 14900 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
※()は爆風ダメージの射程とダメージ
ロングブラスターネクロの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
直撃で1確のダメージがあり、爆風ダメージで2確の性能があります。
攻撃力が高く、ブラスターならではの爆風による範囲攻撃が魅力です。
ホットブラスターに見た目も似ていますが、ホットブラスターよりも射程が長いです。
高台などの下から上への攻撃に強く、ちょっとした障害物を使った爆風ダメージを通す動きが強いです。
サブにクイックボムがあるので、塗りの補助や爆風ダメージとメインを合わせたコンボを使った動きも狙えます。
スペシャルはマルチミサイルなので索敵や敵をどかすのに便利に使えます。
おおよその敵の位置が把握できるのでメインで詰めたり、クイックボムをあわせることが狙えます。
- 直撃で1確の攻撃力
- 高台への攻撃が強い
- 魅力的なサブとスペシャル
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
ホットブラスターよりも射程を手に入れたぶん、連射速度やインク消費が重たいです。射撃後の硬直時間も少し長いです。
カーリングボムは優秀なサブではありますが、メインのインク効率と合わせると気軽に使うのは難しいです。
自分が前に進んだり、足場の確保には充分な塗りが確保できますが、盤面を塗り替えすような塗り性能は低いです。
そのため積極的に塗るのが難しいためスペシャルもたまりづらいです。
- インク効率が悪い
- 連射速度が遅く、硬直がある
- 塗りが弱く、スペシャルがたまりづらい
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
メインの性能はロングブラスターと同じ。[txtul text=”ホットブラスターと同じ攻撃力で射程が伸びたブキ。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]連射力は、ややホットブラスターのほうが速く、打ち出せる弾数もホットブラスターのほうが多い。
直撃を当てれば1確で倒すことができます。
連射力や弾の速度は遅いですが、ブラスターの特性である爆風の範囲ダメージがあるため、直撃を逃してもある程度対応できます。
塗り性能は低く、メインのインク回復不能時間が長いこともあり、塗りは味方に任せて塗りに使う分のインクで相手を倒すのが理想。
ただし、ガチエリアなどで塗るべきときは塗るといった意識は大事です。
[txtul text=”射程が長いので一方的に敵を倒したり爆風を当てて、相手を退かせたりできます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
反面、射程が長いので接近されてしまうと爆風が当てづらく直撃で対処していく必要があります。
ジャンプ撃ちはかなり弾がブレるので、直撃を狙うには運要素が多少絡んできます。
サブがカーリングボムなので塗りでの機動力の弱さを補うことができ、素早く前に出るなどが狙えます。
スペシャルはバブルランチャーなので、相手の侵入ルートを塞いだり、盤面を塗り替えしたりと使い勝手がいいです。
メインもカーリングボムもインク消費が大きいので、無闇やたらに使用するとインクが枯渇してしまうので注意。射程とインク管理が重要なブキです。
[txtul text=”ブラスターならではの遮蔽物の裏に爆風を通したり、高台にいる相手を下から撃ち取るなどの動きが楽しめます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ロングブラスターネクロの主な立ち回り
前衛よりの中衛で動くのがおすすめ。主にキルを取るのがお仕事です。
キルを取るというのが表現として難しいですが、確実なキルを狙って常にこちらが人数有利にしていくイメージです。
ガンガン前に出るだけでなく潜伏からの確実なキルが安定すると思います。
射程に余裕があるので、慎重に狙っていきたいです。
インク消費が重いので慎重に使うぐらいが丁度良かったりします。
クイックボムがあるため機動力を確保でき、わりと安定した足場を確保することができます。メインやスペシャルと合わせたコンボも狙えます。
スペシャルのマルチミサイルは索敵しつつ敵を退けることができるので有利な位置にまで移動しやすく追撃がしやすいです。
サブスペとメインの性能は申し分ない構成ですが、インクの管理がネックになります。どこでインクを使うかといった、意味付けを考えながら立ち回る必要があるため熟練度が要求されます。
ブキの性能が高いので、練習していけば影響力の高い動きが取れる力を秘めています。
ロングブラスターネクロよりも射程の長いブキ |
---|
|
直撃は取れないが爆風は届くブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 ロングブラスターネクロのキルタイムは発射から弾が飛んでいく速度が遅いため直撃の場合は10F(0.167秒)、爆風2発の場合は硬直も入るため70F(1.167秒)ほどの速度になります。 ロングブラスターネクロは対応が厳しいブキやサブスペがあります。
シェルターは正面で対峙した場合、基本的には相手がミスをしないと撃ち勝つのは難しいです。撃ち合いは避けるのが無難です。
トーピードを投げられると実質2体1の構図になり面倒なのと、潜伏もバレやすく、多めのインク消費と硬直があるメインで処理を迫られてしまいます。 インクアーマーは単純に確定数が増えてしまいます。 総合してみるとスパイガジェットベッチューはロングブラスターネクロの対策になるかもしれません。 |
ロングブラスターネクロのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’メインインク効率特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(メイン)’
row2=’インク効率アップ(サブ)’
row3=’インク回復力アップ’
row4=’インク効率が悪く、管理するのが難しいブキので補うことで動きやすくなります’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3288′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’機動力特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカダッシュ速度アップ’
row2=’相手インク影響軽減’
row3=’インク回復力アップ’
row4=’距離を詰められたときに素早く下がれるのでおすすめです’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3376′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’カムバック復短’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’カムバック’
row2=’復活時間短縮’
row3=’スーパージャンプ時間短縮’
row4=’常に前線に立っていたいブキなので復帰を早められるのでおすすめ’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3613′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
ロングブラスターネクロの関連記事




