52ガロンベッチューの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=39
ratetext=’2.6′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=29
ratetext=’52’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’連射力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=85
ratetext=’9F’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | スプラッシュシールド |
---|---|
スペシャル | ナイスダマ |
SP必要P | 180p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 22 |
---|---|
値段 | 12700 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
52ガロンの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
1発52ダメージと攻撃力が高く、シューター最速のキルタイムを持っています。
シューターとしては1発のインク消費が大きいものの1発で塗れる面積が大きく意外と塗り性能が高いです。
潜伏が多い立ち回りなうえ、2発当てれば敵を倒せるということもあり比較的サブが使いやすいです。
サブはスプラッシュシールドなので通路の封鎖や生存率を高めることが狙えます。
スペシャルはナイスダマなので一定の地点から敵を退けることができ、一時的にアーマーをまとえるので前に出て使うのにも便利です。
- 攻撃力が高く、キル性能が高い
- 比較的サブを投げやすい
- わりと塗り性能が高い
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
射程が短くボムなどがないため自分から切り込んでいくのが難しいです。
1発の攻撃力は高いものの連射力が低く、弾ブレが大きいです。
1~3発目までは狙ったところに当てやすいですが、それ以降は厳しいです。そのため連戦や塗りから戦闘に入ると射程を詰めていないと当てるのが困難です。
連射力も低いため初弾を外してしまうと持ち前のキルタイムを押し付けることができるか怪しくなります。
- 射程が短い
- 弾がブレる
- 連射力が低い
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
[txtul text=”射程が短く、1発のダメージが高く敵を倒す速度の速いシューターです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
1発が52ダメージなので2確で相手を倒すことが出来ます。
射程が短いものの射程内に入れてしまえば素早くキルが取れます。
おおよそスパッタリーのスライド射撃と同じくらいの速さです。
一方で、連射の性能が低く1発外すごとにキルタイムが増加してしまいます。
初弾を外し3発で仕留めた場合はスプラシューターなみの速度、さらに外して4発目となればZAPよりも遅くなってしまいます。
また、弾ブレが激しく連射していくごとに精度が悪くなってしまいます。
狙ったところに当たるのはおおよ1~3発までなので、初弾を外してしまうと難しくなってきます。
ジャンプ撃ちの精度も悪く、かなりブレてしまいます。
[txtul text=”初弾をしっかりと当てられるようになれば、スパッタリーやハイドラントと違い予備動作がないためスムーズに相手を倒すことが出来ます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
[txtul text=”距離を詰めて2確の驚異を押し付けることが狙えるブキです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
52ガロンベッチューの主な立ち回り
主に前衛で敵を倒したり、味方の撃ち合いのカバーに入る立ち回りがおすすめです。
2確の性能があるものの弾ブレが大きく、射程も短いため基本的には潜伏からの攻撃が安定します。
連射すると弾ブレが大きくなるため塗りからの攻撃に転じるのはリスクが大きくなります。
弾ブレをリセットするには1秒ほど潜伏などで休むとブレが収まります。
そのため連戦はつらく、1人倒したら1秒ほど様子見などをしていくのがおすすめです。
射程の短さとブレをカバーするには、相手が自分に向かって正面に突っ込んで来てもらえれば解決することになります。
なので、障害物からの不意打ちや、相手の裏取りを潰すのに都合がいいです。
向かってくる相手には強いので、潜伏から奇襲だけでなく裏取りの警戒も重要です。
スプラッシュシールドがあるので、撃ち合いの際に2,3発で倒しきれないときなど、まずくなる一歩手前で投げることで弾ブレを回復したりシールド越しにメインで牽制を仕掛けることが狙えます。
ブレがあるとはいえ1発52ダメージは脅威です。
味方の撃ち合いへフォローにいけば致命傷を与えることができます。
ナイスダマは着弾地点の周囲の敵を退けることができます。投げられる距離も長いので敵のや味方の位置を確認してから投げることができます。
52ガロンの場合は弾ブレをリセットするために使うのもおすすめです。
敵に囲まれてしまうとブレがきつくなる一方なので、一定時間アーマーが付与されるので自衛からの攻撃手段としても重宝します。
潜伏や裏取りなどのケアにや、味方のカバーなど、的確に2発を当てていくことで強みを見せることができます。
自分よりも射程の短いブキ |
---|
|
52ガロンベッチューよりもキルタイムが早いブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 52ガロンは射程が短い部類のブキです。 ある程度は射程があるため、2確の射程を意識しておくと敵からするとここからでも届くのかといったことが狙えるため射程の把握は重要です。 |
※ キルタイムは1確ブキは除外しています。
52ガロンベッチューのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’機動力特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカダッシュ速度アップ’
row2=’ヒト移動速度アップ’
row3=’相手インク影響軽減’
row4=’機動力を上げることで撃ち合いが有利になります’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3324′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’イカニンジャ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカニンジャ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’ ’
row4=’潜伏からの奇襲を仕掛けやすくなり、弾ブレの影響をカバーしやすくなります’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3647′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’メイン性能特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’メイン性能アップ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’スペシャル減少量ダウン’
row4=’弾ブレの影響を軽減していくことができ、撃ち合いが有利になります’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/5042′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
52ガロンベッチューの関連記事




