ホクサイベッチューの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=27
ratetext=’1.8′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=22
ratetext=’40’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’塗り進み速度’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=84
ratetext=’1.68′
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | キューバンボム |
---|---|
スペシャル | ウルトラハンコ |
SP必要P | 180p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 20 |
---|---|
値段 | 13200 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
ホクサイヒューの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
バシャバシャと左右に筆を振り回し、広範囲にインクを撒くことができ、相手の視界も奪うことができます。
そのためある程度はエイムをごまかすことができます。
ZRボタンをを長押しすることで素早く塗り進めることも。
高台への牽制や壁を塗るのが苦手なメインですがサブにキューバンボムがあるので補うことができます。
スペシャルがウルトラハンコなので派手に視線を集めつつ塗り拡げたり、苦手な長射程相手に投げつけたりとトリッキーな動きが狙えます。
- 放射状の範囲攻撃
- ある程度エイムをごまかせる
- 前への塗りや機動を補えるサブスペ
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
広範囲をバシャバシャと塗れるもののインク効率が悪く、適当にキューバンボムを使うと簡単にインクが枯渇してしまいます。
塗り射程(2.6)と安定してダメージを与えられるダメージ射程(1.8)に差があるため射程の把握には慣れが必要です。
ダメージ射程が短いため、射程を見誤ると相手は後ろに下がりながら撃って射程とキルタイムで対応されてしまいます。
高台からのバシャバシャは威圧感がありますがダメージ減衰の影響を受けやすくちょっとした高台でジャンプ振りをしていると「あれ? 倒せてないの!?」といったこともよく起こります。
もともとのキルタイムが早くないので他の敵からカバーが入ってしまうことがあります。
- インク効率が悪い
- 敵を倒す速度が遅い
- ダメージ射程の把握が難しい
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
ZR連打で筆を振り回し、広範囲にインクを撒き散らせ、ZR長押し+移動で、細いローラーで塗り進めることができます。
[txtul text=”接近さえしてしまえば攻撃範囲が広く、飛沫をあげるので相手の視界を遮る効果があるため相手を倒しやすいです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ZR長押し+移動のローラーは25ダメージありますが、ダメージを与える目的よりかはスムーズに移動したり、逃げたりするのに便利です。
瞬間的な周囲への塗りは強いですが、インク効率が悪いので周囲を確認せずにバシャバシャと使うと対面時にインク切れになることがあるので注意。
相手を倒し切るのに時間がかかるため、他の敵からのカバーに入られやすいので倒したらローラーで移動して立て直すなどの状況確認が大切です。
サブがキューバンボムになったので、壁塗りも比較的用意になったため移動の幅が増やすことができます。射程が届かない相手への牽制にも使えるので使い勝手がいいです。
スペシャルはウルトラハンコです。スタンプの振り下ろしがメインの射程とほぼ同じなので射程管理がしやすいとも言えますが、メインと動きがかぶるためスキの大きいウルトラハンコをいつ使うかの判断が難しいです。
投げて使って、インク回復につなげるのもありかなと思います。
接近さえしてしまえば強いので、[txtul text=”潜伏で奇襲をかけたり、ときには素早い移動で相手の後ろに回り込むなど” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]相手にストレスを与えて、自分に視線を集めて仲間を動きやすくするなどが狙えます。
ホクサイヒューの主な立ち回り
主に前衛のポジションでキルを取ったり、相手の視線を自分に向かせてカウントを有利に進めたりするのが仕事です。
[txtul text=”接近さえしてしまえば強いでの、潜伏やローラでの素早い移動で奇襲を狙います。思っているよりも射程が短いので距離感を掴むのが大事です。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
素早く移動できるので、味方のフォローに周るのも効果的です。
倒せずとも相手の視界を邪魔するのも相手にとっては嫌な行動です。
[txtul text=”サブにキューバンボムがあるので壁塗りや高台への牽制といったホクサイでは難しかった要素を補うことがあります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
インク消費が大きいため、計画的に使っていきたいです。
スペシャルのウルトラハンコをどのように活かしていくかが課題になります。
メインとウルトラハンコの振り下げの射程がほぼ同じなので、発動が悟られやすく、スキの大きい攻撃をわざわざ使うべきかが難しいところです。
[txtul text=”なので、あえてハンコ投げに特化するのもありかなと思います。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ハンコ投げは投げる時に硬直がありますが、ホクサイであれば投げ中にZRボタンを押し続けていれば投げ終わりにすぐコロコロで素早く移動することができます。
射程も長く、キューバンボムを使う延長で使用して攻撃とインク回復を兼ねて使うのが安定するかと思います。
使うことなく抱え落ちしてしまうくらいなら、積極的に投げていきたいです。
まれに単独で突っ込んでいくのを見受けられますが、これはおすすめしません。
自分に視線を向けることでカウントが大きく進むななどの理由があるときはありです。
自分よりも射程の短いブキ |
---|
|
ホクサイベッチューよりもキルタイムが遅いブキ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面で撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 射程の差に関してはどれも、ぎりぎりダメージ入る射程で、カーボンローラーは横振りで比較しています。 なのでホクサイの3確を維持するための射程となるとカーボンローラーの1確範囲よりわずかに勝っている程度です。 さらに、連打速度やジャンプ振りなどでダメージ量やキルタイムが変化してきます。 スロッシャーよりも基本的には早いですが、シェルターの場合はカサでガードが入るので完全に有利というわけでもないです。 相手の視界を奪えるのでシェルターとわりと五分な感じもありますが状況次第かなと思います。 3確の射程を覚えつつ、視界が奪えるとはいえ、相手の正面から入ると撃ち負けてしまうことがあるので背後や側面から叩くのが無難です。 |
※ キルタイムは1確ブキは除外しています。
ホクサイベッチューのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’キューバンボム特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(サブ)’
row2=’サブ性能アップ’
row3=’イカダッシュ速度アップ’
row4=’キューバンボムを積極的に使う立ち回りにおすすめ’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3305′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’イカニンジャ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカニンジャ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’ ’
row4=’イカニンジャで相手との距離を詰めやすくなります’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3647′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’機動力特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’メイン性能アップ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’インク効率アップ(メイン)’
row4=’メイン性能アップで塗り進みも強化してメインの強味を強化’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/5196′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
ホクサイベッチューの関連記事




