ノヴァブラスターベッチューの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=24
ratetext=’1.6′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃’
titlesize=14
rate=69
ratetext=’125(70-50)’
ratebarcolor=#FFBF49
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’連射力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=33
ratetext=’40F’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | タンサンボム |
---|---|
スペシャル | アメフラシ |
SP必要P | 170p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 26 |
---|---|
値段 | 16600 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
ノヴァブラスターベッチューの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
攻撃力が高く直撃で1確、爆風で2確のダメージを与えることができます。
ブラスターの中では連射力が高めな部類です。
軽量級のブキなので移動が軽く、1確を持つ軽量級ブキはノヴァブラスターとカーボンローラーのみです。
爆風範囲もそれなりに広いので障害物や、ちょっとした段差で有利な撃ち合いが狙えます。
サブはタンサンボムなので苦手な塗りを補うことができ、素早く進路を確保したり爆風とメインを合わせた運用もできます。
スペシャルはイカスフィアなので、自衛の手段や敵の背後から駆け回り敵陣を荒らすことが狙えます。
- 直撃で1発の攻撃力
- 爆風範囲がわりと大きい
- 魅力的なサブスペの構成
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
良くも悪くも射程が短いです。接近戦では短さが有利になりますが接近していくまでが難しくなります。
メインのインク消費が多く、消費のわりに塗れる面積も少なく、射撃後の硬直もあるといった、気になる点を挙げるといくつか出てきます。
距離を詰められないとメインの強みが出せないこともあり、状況が整うまでタンサンボム頼りの動きになってしまいます。
- 射程が短い
- インク効率が悪い
- サブスペ頼りになることが多い
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
メインの性能はノヴァブラスターと同じ。[txtul text=”射程が短く、近距離戦に特化したブラスター。ホットブラスターよりも連射力が高く、爆風ダメージも大きいです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
爆風の範囲はそれほど大きくはありませんが、基本的には爆風2発でも倒せる攻撃力を持っています。
連射力が高いとはいえブラスターの中での話しなので、正面から撃ち合ってしまうと直撃を外した場合、ロングブラスターなみの硬直時間もあるため、 キルタイムの早いブキに返り討ちに合ってしまいます。なので有利な状況下でなければ直撃が重要になります。
しっかりと直撃を狙っていくか、ブラスターの強みである遮蔽物をからめた打ち合いに持っていきたいです。
良くも悪くも射程が短いです。短いぶん接近戦での直撃が狙いやすくなりますが、敵の追撃や敵を追いかけるのに苦労します。
インク消費も大きく、移動でもインクを大きく使うためほぼインクが枯渇ぎみになりやすいです。
サブはタンサンボムなので射程の短さを補うことができます。高台や射程が届かない相手に投げたり、素早い移動の手段として有効です。
スペシャルはアメフラシで1秒ほど相手がアメフラシの効果を受けると爆風ダメージで倒しやすくなります。
塗りや牽制など、前線を押し上げることも狙えます。
[txtul text=”インク管理が難しく、距離を詰めるまでが課題になりますが爆風の威力は強くステージのギミックを巧みに使うことで強みがでるブキです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ノヴァブラスターベッチューの主な立ち回り
主に前衛のポジションでキルを継続して狙う立ち回りがおすすめです。
射程の短さと硬直の関係で開幕初めに、がっつり中央に向かうと相手のボムの餌食になりがちです。
中央の広場での戦闘よりも少し障害物がるようなところに陣取り、敵の動きを確認してから動き、潜伏から直撃をしっかりと狙っていきたいです。
1確の性能ではありますが、無理に相手の正面に入ってしまうと相撃ちになってしまうリスクがあります。できるだけ背後や側面から狙っていきたいです。
背後であれば直撃を外してしまっても、追い打ちするか逃げるかの選択肢ができるので有利になります。
[txtul text=”どれだけ有利な状況で撃ち合い、相手との距離を自分の射程に持ち込めるかが重要になります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
サブがタンサンボムなのでテンポの早い立ち回りが狙えます。
[txtul text=”カーリングボムのように移動の手段として使うことで射程が短いゆえの移動の遅さをカバーでき、素早く移動し積極的にキルを狙いにいくことができます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
タンサンボムの1段階目のためぐらいであれば比較的すぐにためられるので、1段階目のチャージで投げるのも効果的です。塗りも太めになります。
爆発先を調節して敵がいそうなところに投げてからメインで突っ込むと、相手にタンサンボムの爆風ダメージが乗っていればメインの爆風ダメージと合わせて安定してキルが取れる可能性が上がります。
また、ブラスター系はシェルター系と相性が悪いところがありますが、[txtul text=”タンサンボムを2段階チャージした状態であれば、パラシェルターの傘を割ることができます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
おすすめはしませんが、タンサンボムの対応に慣れていない環境であれば安全地帯の高台からタンサンボムを前線に投げ続けるだけでも勝ててしまうこともあります。
とはいえ、前線の数が薄くなるので味方頼みになってしまいがちです。
ガチマッチのマッチングはおおよそ射程で振り分けているような傾向があるため後ろでタンサンボム投げ続けるマンを狙っても、自分以外の味方が自分よりも射程が長いブキで編成される可能性が高いため、切込み役が不足してしまうことにもなるため、後々のことを考えるとメインでしっかりと動けるようになるほうが上達しやすいかなとは思います。
スペシャルがアメフラシなので、サブスペだけで見ると中衛のポジションでタンサンボムで牽制し、アメフラシで前線を押し上げる、無理に突っ込んだ相手はキルを取るといったことも編成によっては狙えます。
[txtul text=”結局のところ編成や状況によって臨機応変に立ち回る必要があります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
自分よりも射程の長いブキ |
---|
|
爆風範囲ではあるが相手の確殺範囲のブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 射程は全ブキの中でもかなり短い部類のブキです。 射程での有利は基本的に取れないので、相手の意識の外から奇襲をしかけていくことで爆風の攻撃力の高さを押し付けていくことが狙えます。 とくにブラスターなので障害物を使った撃ち合いが強いです。 |
ノヴァブラスターベッチューのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’タンサンボム特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(サブ)’
row2=’サブ性能アップ’
row3=’イカダッシュ速度アップ’
row4=’タンサンボムを積極的に使う立ち回りにおすすめです’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3305′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’カムバ復短’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’カムバック’
row2=’復活時間短縮’
row3=’ステルスジャンプ’
row4=’前線への復帰を早くし、リスケケアにもなりおすすめです’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3613′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’イカニンジャ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカニンジャ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’ ’
row4=’潜伏からのキルの成功率を上げることが狙えます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3647′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
ノヴァブラスターベッチューの関連記事




