ジェットスイーパーの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=68
ratetext=’4.5′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=20
ratetext=’32’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’連射力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=87
ratetext=’8F’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | ポイズンミスト |
---|---|
スペシャル | マルチミサイル |
SP必要P | 180p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 17 |
---|---|
値段 | 11300 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
ジェットスイーパーの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
シューター中で最長の射程があります。フルオートでチャージなどの必要もなくそくメインの性能を撃ち出すことができます。
長射程は敵に弾を当てるのが難しいとされていますが、比較的ジェットスイーパーは弾を当てるのは簡単です。
サブがポイズンミストなので一定地点の封鎖したり敵の邪魔をしていくことができます。
スペシャルはマルチミサイルで、後方から使いやすく、メインとサブスペで味方をサポートしていくことが狙えます。
- シューター最長の射程
- サブスペの相性がいい
- 味方へのサポート能力が高い
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
4確で連射力が低いため敵を倒す速度が遅く、敵を取り逃してしまうことも多いです。
精度はいいものの射程いっぱいで使うと弾ブレの影響を受けやすく当たらないこともしばしばあります。
射程があるので広い範囲をざっくりと塗り拡げるのは比較的得意ですが、きれいに塗るのが難しく、足元の塗の発生も安定しないので接近戦に弱いです。
- 接近戦に弱い
- 敵を倒す速度が遅い
- 足元塗りが安定しない
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
[txtul text=”シューター最長の射程を持つシューター。射程は約4.5本ほどあり、他のブキ種と比較しても長い射程です。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
射程が長いブキは、敵に弾を当てるのが難しい傾向がありますがフルオートの射程であるためかわりと弾を当てることができます。
シューターなので壁裏への曲射も狙うことができます。
しかし、連射力が低く4確の性能であるため敵を倒しきるのが難しいです。
塗り性能もインク消費から見ると控えめな性能です。
連射力が低いため、接近戦は苦手です。
細かい塗りは苦手ですが射程が長いので広範囲を塗り拡げることができます。
サブはポイズンミストなので相手の侵攻を防ぐことができます。
弾は当てやすいのでメインとも合わせて、相手を牽制する能力が高いです。
相手の動きを鈍らせることもできるので、メインでのキルの補助にも使えます。
スペシャルはマルチミサイルです。射程を活かすため後方に陣取ることが多いため比較的安全に使うことが出来ます。
ポイズンミストで相手の進路を塞ぎ、マルチミサイルをあわせるといったコンボも狙えます。
[txtul text=”長い射程を活かして一方的に相手に攻撃を仕掛けることができ、味方のサポートに優れたブキです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
ジェットスイーパーの主な立ち回り
主に後衛のポジションで射程を活かした味方のサポートをしていく立ち回りがおすすめです。
連射速度が遅いため敵を取り逃すことが多いです。
射程いっぱいに使うよりも数歩前に出ると打ち取りやすくなります。
味方の撃ち合いの援護や射程が長いので安全地帯から塗り拡げ、敵の侵入ルートに牽制とサポートよりに動くのが向いています。
同じぐらいの射程のバレルスピナーと比べると塗り性能は低いですが、ジェットスイーパーのほうが小回りが効くので臨機応変に動いていきたいです。
常に自陣高台で構えていても出来ることは少ないです。
小回りがきくので、状況によっては前に出ていくことも狙えます。
味方の位置を意識し、後ろに下がりすぎないようにしていきたいです。
とはいえ、突っ込みすぎてデス数が増えるようなことは避けたいです。
味方をサポートし、相手を牽制して前線を維持していきたいです。
サブのポイズンミストはインク消費が重めですが、一定の範囲を封鎖することができます。ジェットスイーパーよりも射程の長いチャージャーと高台などの位置関係がかぶり動きづらくなりますが、ポイズンミストを使って先に相手を高台に登らせないようにしていくことができます。
スペシャルのマルチミサイルはサポートよりの立ち回りと相性がよく、後方にいるのでマルチミサイルを使うタイミングを合わせやすいです。
また、射程の管理など使用感に慣れてきたら、曲射も練習していきたいです。
バレルスピナーとは小回りの効く機動力で、スプラチャージャーとは曲射でとそれぞれ差別化していきたいです。
メインとサブスペで味方のサポートに特化した動きができるブキです。
自分よりも射程の長いブキ |
---|
|
ジェットスイーパーよりもよりもキルタイムが遅いブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 射程は全体的に見るとかなり長い部類のブキです。 弾の攻撃力が低く、連射力が低いのでキルタイムが遅いです。 接近も分が悪く、ほとんどのブキが自分よりもキルタイムが早いので詰められてしまうと厳しくなります。 射程の長さで近づかれる前に処理したり、味方の援護に向かうなどすることで強みが活きやすいです。 |
ジェットスイーパーのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’メインインク効率特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(メイン)’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’スペシャル増加量アップ’
row4=’メインの継続時間を伸ばすことで相手に圧をかけ続けられます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3288′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’メイン性能アップ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’メイン性能アップ’
row2=’相手インク影響軽減’
row3=’イカダッシュ速度アップ’
row4=’メイン性能アップで射程と精度を強化できより尖らせることが狙えます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/1090′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’サーマルインク’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’サーマルインク’
row2=’相手インク影響軽減’
row3=’イカダッシュ速度アップ’
row4=’射程が長く、追撃や曲射など効果を実感しやすいです’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3647′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
ジェットスイーパーの関連記事


