96ガロンの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=47
ratetext=’3.5′
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=34
ratetext=’62’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’連射力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=80
ratetext=’12F’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | スプリンクラー |
---|---|
スペシャル | インクアーマー |
SP必要P | 190p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 21 |
---|---|
値段 | 12600 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
96ガロンの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
射程が長く、1発の攻撃力が62ダメージあるシューター。
キルタイムも早く、スプラシューターなみの速度でスプラシューターよりも0.7本ぶん程度射程が長いです。
ボタボタと落ちる弾の塗れる面積が多く、射程の長さもありわりと塗っていくことができます。
サブのスプリンクラーもあるので、塗り性能が高いです。
スペシャルのインクアーマーの発動を安定させることができ塗りとアーマーで味方をサポートしていくことができます。
- 射程が長い
- 1発62ダメージの攻撃力
- サブスペで味方をサポート
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
連射力が低く、3発目以降は弾ブレが大きくなり狙ったところに当てるのが難しくなります。
そのため初弾を外してしまうと持ち前のキルタイムを押し付けることができるか大分怪しくなってしまいます。
射撃中のヒト移動速度がシューターで最も遅いこともあり、射撃中は隙きが大きくなってしまいます。
基本的にキルはメイン頼みになるため苦手な相手はスペシャルを使うか、味方の連携をしていかないと対応が難しい場面があります。
- 弾がブレる
- 連射速度が遅い
- 射撃中のヒト移動速度が遅い
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
[txtul text=”射程が長く、1発62ダメージの攻撃力を持つシューター。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
敵を倒す速度はスプラシューターなみのキル速度がありながら射程が長いブキ。
射程と攻撃力があるものの弾ブレが大きく、とくにジャンプ撃ちはほとんど狙ったところに当たりません。
[txtul text=”最初の1~2発は狙ったところに当たるので初弾をしっかりと当てていく必要があります。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]連写精度も低いため外せば外すほど弾はブレて敵を倒す速度も落ちていきます。
初弾と2発目で倒せればスプラシューターなみの速度で倒せ、3発目となると弾もブレやすくなるうえ敵を倒す速度はジェットスイーパーなみにと大きな差があります。
射撃中のヒト移動速度も遅く連射力も低いため、無防備になりやすいです。
そのため距離を詰められやすくなります。
サブはスプリンクラーなので、メインでの塗りの粗さを補うことができます。
足元の塗りが苦手なので足場の確保にも便利です。
スペシャルはインクアーマーなので、前線を押し上げたり連射の低さを補うことができます。
[txtul text=”メインの苦手なところをサブスペで補えるのでメインの強さを相手に押し付けることができれば驚異を与えることが出来ます。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
96ガロンの主な立ち回り
中衛よりの後衛のポジションで射程を活かしたキルと味方の撃ち合いへサポートに周る立ち回りがおすすめです。
足元塗りが弱く、小回りが効かないため前線に飛び込むにはリスクが大きいです。2確の性能ではありますが、ブレが大きくなるため連戦には向きません。
序盤は射程を活かして敵陣付近をまばらに塗ったり、味方の撃ち合いへサポートに行くのが無難です。
細かい塗りは苦手ですが、広く大雑把に塗ることが出来るので、相手の足止めや味方の移動の補助には充分です。
射程はあるものの弾ブレが大きく、ヒト移動速度も遅いため正面からの撃ち合いは少しリスクがあります。1発でも外してしまうとこちらが不利になります。
なるべく、側面や背後からの攻撃を仕掛けていきたいです。
そのため味方との撃ち合いに夢中になっている敵には攻撃を仕掛けやすくなります。
無理せず、こちらは一方的にサクサクと相手を倒していくのが理想的です。
弾ブレが激しいもののこちらに無理に突っ込んでくる相手に対しては、こちらの弾に勝手に当たっていくことになることが多いです。
なので、相手の裏取りの処理がしやすく、相手の侵入ルートへの牽制が強いです。
サブのスプリンクラーで足元塗りや塗り拡げに使うことができ塗りで味方のサポートをしつつ、スペシャルのインクアーマーで生存率を上げていくことができます。
自分はデスすることなく一方的にキルを取っていくのが理想的です。
自分よりも射程の長いブキ |
---|
|
96ガロンよりもキルタイムが早いブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 96ガロンは全体的に見て射程が長めのブキです。キルタイムはトップクラスの性能があります。 この強味を押し付けていくのが理想となります。 連射力が弱く、弾ブレの問題もあるので潜伏から初弾をしっかりと当てる奇襲や味方の援護がおすすめです。 連射力と弾ブレの問題からマニューバーのスライドとシェルターの対応が厳しくなります。 自分よりも射程の長い相手は、射線を避けつつ他の敵を処理して前線を上げていくか奇襲を仕掛けていくのが無難です。 |
※ キルタイムは1確ブキは除外しています。
96ガロンのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’機動力特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカダッシュ速度アップ’
row2=’相手インク影響軽減’
row3=’スーパージャンプ時間短縮’
row4=’機動力を上げることで撃ち合いが有利になります’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3376′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’カムバ復短’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’カムバック’
row2=’復活時間短縮’
row3=’ステルスジャンプ’
row4=’前線への復帰を早くし、リスケケアにもなりおすすめです’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3613′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’イカニンジャ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’イカニンジャ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’ ’
row4=’イカニンジャで潜伏からのキルを狙いやすくすることができます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3647′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
96ガロンの関連記事



