Rブラスターエリートデコの性能
[skillbars]
[sbar
title=’射 程’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=55
ratetext=’3.6(4.2)’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’攻撃力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=69
ratetext=’85(35)’
ratesize=14
height=40]
[sbar
title=’連射力’
titlesize=14
ratebarcolor=#FFBF49
rate=33
ratetext=’40F’
ratesize=14
height=40]
[/skillbars]
※()内は爆風射程及び爆風ダメージ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem]
サブ | スプラッシュシールド |
---|---|
スペシャル | インクアーマー |
SP必要P | 180p |
[/flexitem]
[flexitem]
入手ランク | 24 |
---|---|
値段 | 14000 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
[/flexitem]
[/flexbox]
Rブラスターエリートデコの特徴 強い・弱いところ
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30 flex=1]

[/flexitem]
[flexitem margin=30 flex=2]
強いところ -Strong point-
ブラスター最長の射程があり、遠くから爆風を当てることができます。
見た目がラピッドブラスターに似ていますが射程は0.5本分長いです。
射程の長さと爆風の連射で敵を近寄らせない動きをとることができます。
サブにスプラッシュシールドがあるので敵の接近から防ぎつつメインを撃つことができます。
スペシャルのインクアーマーで前線の味方をサポートしていくことが狙えます。
- ブラスター最長の射程
- 一定地点の守りが堅い
- 味方をサポート
[/flexitem]
[/flexbox]
[flexbox flexchildren=1]
[flexitem margin=30]
弱いところ -Weak point-
1発直撃で85ダメージで爆風は35ダメージということもあり敵を倒す速度が遅いです。
連射力があると言ってもブラスターの中ではの話しで、接近戦になってしまうと基本的に直撃が必要な上、相手の連射力とキルタイムの差で不利を強いられてしまいます。
2確で、近づかれないように爆風で牽制をしていくこともありヒト状態をさらす時間が長めなため自分よりも射程の長い相手に目をつけられると厳しくなります。
ラピッドブラスターよりも射程が長いため、より射程の管理が難しく壁や障害物に爆風を吸われてしまうこともあります。
インクアーマーがあるものの、自分につけてメインで突っ込むというのが難しいです。
- 接近戦に弱い
- 攻め手に欠ける
- 射程の管理が難しい
[/flexitem]
[flexitem margin=30]

[/flexitem]
[/flexbox]
メインの性能はRブラスターエリートと同じ。[txtul text=”ブラスター中で最長の射程があるブラスター。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]見た目はラピッドブラスターに似ているが射程が0.5本長く、連写間隔は少し遅いが攻撃力は同じです。
射程が伸びた分、爆風の当たる距離が長くなっているので近距離への対応は直撃を狙うほかなく、連射速度も遅いためラピッドブラスターよりも近距離戦が苦手になります。
射程が長く、爆風の範囲ダメージがあるので味方のサポートがしやすいブキです。
サブはスプラッシュシールドなので相手と相手のインクを遮断することができます。
スペシャルはインクアーマーなので味方の生存率を上げることが狙えます。
サブスペがサポートよりではあるもののガチマッチでは連携をとるのが難しいため恩恵を感じにくいかもしれません。
Rブラスターエリートよりも攻めるのが難しく、[txtul text=”味方の状況や敵の位置などを的確に把握し、射程の有利を維持していくエリートの名の通りエリート仕様のブキです。” bold=1 color1=”#F2D44D” color2=”#F4EA89″ hoverfx=1 thickness=3]
Rブラスターエリートデコの主な立ち回り
主に少し後ろ寄りの射程を活かした後衛のポジションで立ち回るのがおすすめです。
ブラスター最長の射程を活かして、爆風の圧力を相手に仕掛けることができます。敵の侵入ルートに向けて先打ちしておくことで、爆風ダメージを与えることができ、敵を引かせることができます。上手くいけば素直に倒すこともできます。
爆風だけでも35ダメージなので射程を活かして、味方の撃ち合いにのサポートに入ると効果的です。後方で動くぶん、味方や敵の状況を把握しやすいです。
接近戦に弱いため、敵陣への深追いは注意したいです。
接近戦には弱いので、近づかれたら素直に射程が活きる場所まで下がるのがおすすめです。
直撃を当てていればある程度は爆風で対応はできますが、それなりのリスクがあります。
サブスペはRブラスターエリートデコならではの使い方があるという感じではないので、シンプルに使い所やタイミングなどの理解が必要になります。
味方の連携やサポートが重要になり、インクアーマーは味方の前衛との相性もあるため、キルがとりやすいブキをもつ前衛であれば安定しますが、キル性能がこころもとない前衛となると、よりカバーの意識が大切です。
自分よりも射程の長いブキ |
---|
|
Rブラスターエリートデコよりもキルタイムが遅いブキ |
|
撃ち合いの目安 |
ポジションを無視した平面での撃ち合いでは射程とキルタイムの差が撃ち合いの有利不利に繋がります。 Rブラスターエリートは全体的に見ても射程が長いです。 接近されないように射程と爆風で相手を下がらせるて前に出られないような動きを狙っていく必要があります。 |
※ キルタイムは1確ブキは除外しています。
Rブラスターエリートデコのおすすめギアパワー
[ptable hoverfx=1]
[ptableitem
title=’リベンジ’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’リベンジ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’スーパージャンプ時間短縮’
row4=’デスしてしまった際に、遠くからの爆風やサブで苦手な相手を処理しやすくなります’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3647′
buttonsize=18
buttonbdsize=24
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#82DACA’
keycolor=’#82DACA’]
[ptableitem
title=’インク効率特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’インク効率アップ(メイン)’
row2=’ヒト移動速度アップ’
row3=’スペシャル減少量ダウン’
row4=’インクに余裕を持たせることで爆風の圧力を長く与えることができます’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3288′
buttonsize=18
buttonbdsize=30
buttonext=1
border=1
bdcolor=’#49D1FF’
keycolor=’#49D1FF’]
[ptableitem
title=’スペシャル特化’
titlesize=18
price=’‘
pricesize=40
row1=’スペシャル増加量アップ’
row2=’イカダッシュ速度アップ’
row3=’スペシャル減少量ダウン’
row4=’スペシャルを安定して発動していくことが狙えておすすめです’
button=’ギアパワーの詳細’
buttonurl=’https://splatoon-a.com/archives/3399′
buttonbdsize=24
buttonext=1
keycolor=’#FF76A1′
border=1
bdcolor=’#FF76A1′]
[/ptable]
Rブラスターエリートデコの関連記事



